これまで「家紋」「紋章」「国章」など,英語で言えば crest や coat of arms を見てきましたが,似たような言葉に「エンブレム」emblem があります。
emblem
a picture, shape, or object that is used to represent a country, organiza…
前回は Coat of arms of the United Kingdom について書きました。
イギリス国王の紋章であり,イギリスの国章でもあります。
イングランドの象徴のライオンだけが王冠をかぶっていたり,王族がフランス出身でフランス語を使っていたことから,標語がフランス語で書かれています。
でも,前回の最後…
前回,英単語の crest について書きました。
school crest は「校章」,family crest は「家紋」ということになるでしょう。
ロングマンの辞典では,coat of arms を参照とあります。
coat of arms
a set of pictures or patterns painted …
現在の中1の英語の教科書にこんなシーンがあります。
このマークを巡って,ロンドンから来たアナが日本人のリコに訊ねます。
It' a kamon, a symbol of a family.
家族の象徴である「家紋」。
でも,中学生にはあまりピンとこないようです。
確かに紋付の着物を見ることや家紋が彫…