三宅宏実さんの名前の秘密

10月8日にロンドン・オリンピック女子重量挙げ
銀メダルを獲得した三宅宏実さんについて書きました。

画像


全国的にはあまり知られていないことだと思いますが
彼女はなかなかできないような被災地支援をしています。

昨年5月。
宏実さんと父の義行さん(メキシコシティ・オリンピック銅メダリスト)は
合宿でお世話になったこともある宮城県柴田農林高校を訪れました

同校には,津波で校舎や校庭が被害を受けた沿岸部の
宮城農業高校の生徒が,校舎を間借りして授業を受けていました。

2人は訪問前に被災した生徒200人以上の足のサイズを調べ
それぞれに合った運動靴を用意し贈ったのです!
すごいことですね。

実は三宅宏実さん
この名前には秘密の由来があります。
彼女は1985年11月18日生まれ

その1985年にはスポーツ界で素晴らしい記録が生まれています。
阪神タイガースが西武を破り日本一になったこの年。

ランディ・バース氏(阪神)
画像


落合博満氏(ロッテ)
画像


そうです,この年
セ・リーグとパ・リーグの両リーグから三冠王が出ました。
三冠王とは打率,本塁打,打点の3つにおいて1位を取ること。
三冠王を取った選手は数えるほどしかいませんが
バース選手は2回,落合選手は3回も取っています。

画像


さて話を戻すと・・・

三宅宏実さんの名前には宅宏実

「うかんむり」のある漢字が3つあります。
これは三冠王を達成した落合選手とバース選手を意識して
名付けられた
ものだそうです(笑)。

「三宅宏実,ウカンムリ,すなわち冠が3つもある。
3冠ですよ。これは縁起がいいぞと」

(二宮清純 2008年5月28日付「スポーツニッポン」)

「☆命名 プロ野球でバース(阪神)と落合博満(ロッテ)が
3冠王に輝いた85年に生を受け,
うかんむりが3つ並ぶ三宅宏実と名付けられた。」

(2012年7月29日「スポニチアネックス」)

もともと名字に「三」が入っている3つの「うかんむり」。
人の名前に由来ありです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の書き換え問題。初級問題。(H15仙台市内女子私立高)

My father bought me this watch.

→ My father bought this watch (  ) (  ).


ヒント
「私の父は私のこの時計を買ってくれた。」
→「私の父は(  )この時計を買った。」

別の表現を用いるパターン。
下の文にないのは「私に」の要素ですね。
2語で考えてみましょう。


正解は 
My father bought this watch ( for ) ( me ).
「私の父は(私のために)この時計を買った。」

buy 人・物 = buy 物 for 人 です。

これと似ているにが

give 人・物 = give 物 to 人 です。

↓よろしければブログランキングにご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自分のこと
三宅選手が全員の靴のサイズを調べてプレゼントをした
と聞いたとき,すごい人だと思いました。
でも,おそらく全国ニュースにはなっていないと思います。
何かをやりとげる人は,陰でもすごいことをしていますね。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック