山上の手話
前回,蔵王を訪れた話の続きです。
山頂付近は寒く,お釜の景色を楽しんだり神社にお参りしたあとは
みんなレストハウスで暖を取ったり,軽い食事をしたり。
そんな中に,手話で会話をする女性の集団がありました。
中には赤ちゃんを抱いている女性もいました。
観光バスも数台駐まっていたので,何かのツアー客でしょうか。
何を話しているのかはわかりませんでしたが
彼女らは手話で楽しそうに伝えあっています。
私たちが言葉により意思を伝えあっているように
手話でもコミュニケーションがきちんと成り立っています。
その姿に,キリストの山上の垂訓ではないけれど
山上ということもあってか神々しいものを感じました。
というか,人類の英知を感じました。
私が使っている中3の英語の教科書には
手話が sign language として出てきます。
これは,教科書には出てきませんが
私が教えている世界共通のアルファベット手話。
Bの形を覚えておいてください。
これはアメリカ英語のある手話です。
どういう意味だと思いますか?
これは私が唯一持っている英語手話の本です。
この本では,先ほどの手話をこう説明しています。
RH open B palm in, tips up.
Place tips on chin or lips.
Move out as if throwing a kiss.
右手でアルファベットのBの形を内側に向け,指先を上に。
指先をあごか唇まで上げる。
投げキスをするように前に動かす。
この英語手話の意味は Thank you. です。
感謝の気持ちを相手に向けて表すところから来ています。
では,日本語の「ありがとう」は次の動作をします。↓
これはあるスポーツから来ています。何でしょう?
左手に添えた右手を上にあげます。
実はこれ・・・
相撲の力士が懸賞金などをもらうときの仕草
いわゆる「手刀をきる」ときの動作から来ています。
「ごっつぁんです」って感じでしょうか。
由来を知るとおもしろいですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の書き換え問題。初級問題。(H19仙台市内女子私立高)
Snow covered the top of the mountain.
→ The top of the mountain ( ) ( ) with snow.
ヒント
「雪が山の頂上をおおった。」
→「山の頂上は雪で( )。」
主語を入れ替えるパターン。
「山の頂上」が主語なので受け身形にしますね。
正解は
The top of the mountain ( was ) ( covered ) with snow.
「山の頂上は雪で(おおわれた)。」
受け身形は be動詞+過去分詞
今でもその山が雪でおおわれていると考えて
is covered も考えられますが
この雪が降ったのがいつのことなのかわかりませんし
今の状態はわからないので過去形にしておいた方がよいでしょう。
↓よろしければブログランキングにご協力お願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自分のこと
携帯電話(メール)は耳が不自由な方々には
コミュニケーションの道具としてはとても有用と聞きます。
技術革新が人々の生活を幸せにする一つの例だと思います。
山頂付近は寒く,お釜の景色を楽しんだり神社にお参りしたあとは
みんなレストハウスで暖を取ったり,軽い食事をしたり。
そんな中に,手話で会話をする女性の集団がありました。
中には赤ちゃんを抱いている女性もいました。
観光バスも数台駐まっていたので,何かのツアー客でしょうか。
何を話しているのかはわかりませんでしたが
彼女らは手話で楽しそうに伝えあっています。
私たちが言葉により意思を伝えあっているように
手話でもコミュニケーションがきちんと成り立っています。
その姿に,キリストの山上の垂訓ではないけれど
山上ということもあってか神々しいものを感じました。
というか,人類の英知を感じました。
私が使っている中3の英語の教科書には
手話が sign language として出てきます。
これは,教科書には出てきませんが
私が教えている世界共通のアルファベット手話。
Bの形を覚えておいてください。
これはアメリカ英語のある手話です。
どういう意味だと思いますか?
これは私が唯一持っている英語手話の本です。
この本では,先ほどの手話をこう説明しています。
RH open B palm in, tips up.
Place tips on chin or lips.
Move out as if throwing a kiss.
右手でアルファベットのBの形を内側に向け,指先を上に。
指先をあごか唇まで上げる。
投げキスをするように前に動かす。
この英語手話の意味は Thank you. です。
感謝の気持ちを相手に向けて表すところから来ています。
では,日本語の「ありがとう」は次の動作をします。↓
これはあるスポーツから来ています。何でしょう?
左手に添えた右手を上にあげます。
実はこれ・・・
相撲の力士が懸賞金などをもらうときの仕草
いわゆる「手刀をきる」ときの動作から来ています。
「ごっつぁんです」って感じでしょうか。
由来を知るとおもしろいですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の書き換え問題。初級問題。(H19仙台市内女子私立高)
Snow covered the top of the mountain.
→ The top of the mountain ( ) ( ) with snow.
ヒント
「雪が山の頂上をおおった。」
→「山の頂上は雪で( )。」
主語を入れ替えるパターン。
「山の頂上」が主語なので受け身形にしますね。
正解は
The top of the mountain ( was ) ( covered ) with snow.
「山の頂上は雪で(おおわれた)。」
受け身形は be動詞+過去分詞
今でもその山が雪でおおわれていると考えて
is covered も考えられますが
この雪が降ったのがいつのことなのかわかりませんし
今の状態はわからないので過去形にしておいた方がよいでしょう。
↓よろしければブログランキングにご協力お願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自分のこと
携帯電話(メール)は耳が不自由な方々には
コミュニケーションの道具としてはとても有用と聞きます。
技術革新が人々の生活を幸せにする一つの例だと思います。
この記事へのコメント
http://www.tgs.co.jp/signlist/finger.htm
動作で表現できない言葉は「指文字」で丁寧に伝えます。
日本人は、ローマ字と違って46文字も覚えなければなりませんね。
おはようございます。
「指文字」は手話を補足する上でも大事なんですね。貴重な情報ありがとうございました。点字でもアルファベットより多いひらがなを日本人は工夫して開発しました。最近の教科書ではそういうところにも触れているのでいいことだと思います。