Haiku in English on Sunday (63) 春風やまりを投げたき草の原
日曜日は俳句の紹介と英訳。
昨日,日本シリーズがここ仙台で始まりました。
海の向こうではワールドシリーズが始まり
日本人選手も活躍しています。
今日は「野球」と正岡子規についてです。
明治に日本に野球が入ってきて間もない頃
子規は野球に熱中します。
大学に進学するため,子規は松山から東京に出てきていました。
捕手(キャッチャー)だったそうです。
Baseball を「野球」と訳したのは子規だという記述を
見かけることがありますが,これは間違いのようです。
子規は雅号(ペンネーム)をたくさん持っていました。
その中のひとつにたまたま「野球」という雅号があったからです。
子規の本名は常規(つねのり)。
幼名は処之助(ところのすけ)で,のちに升(のぼる)と改めます。
のぼる → の・ボール → 野球
ということで「野球」(のぼーる)という雅号を考えました(笑)。
これはなんと第一高等中学校の野球部員,中馬庚が
「ベースボール」を「野球」と翻訳する4年前の1890年なんです!
つまり,読み方・意味は違うけど
「野球」という言葉を最初に使ったのは子規なんです。
子規の野球好きは間違いなく,多くの野球用語を考えました。
「打者」「走者」「直球」「死球」などは子規が考えたそうです。
そんな子規を記念して東京の上野には
子規の名前をつけた野球場があります。
また,野球に関係する俳句や短歌を多く残し
野球の普及に貢献したということで
2002年には野球殿堂入りを果たしています。
殿堂ホールは東京ドームに併設されています。
一度だけ入ったことがありますが,2002年前だったかもしれません。
子規が残した野球俳句です。
春風やまりを投げたき草の原 (「筆まかせ」明治23年)
まり投げて見たき広場や春の草 (「寒山落木」明治23年)
恋知らぬ猫のふり也球あそび (「寒山落木」明治23年)
球うける極秘は風の柳かな (「寒山落木」明治23年)
若草や子供集まりて毬を打つ (「寒山落木」明治29年)
草茂みベースボールの道白し (「寒山落木」明治29年)
夏草やベースボールの人遠し (「俳句稿」明治31年)
生垣の外は枯野や球遊び (「俳句稿」明治32年)
蒲公英やボールコロゲテ通リケリ (「仰臥漫緑」明治35年)
秋の句を書きたかったのですが,子規では見つけられなかったので
この中から明治23年に作った一句を英訳したいと思います。
春風やまりを投げたき草の原 正岡子規
(はるかぜやまりをなげたきくさのはら)
Spring wind!
I'd like to throw a ball
Grass of a ballpark
草原(野球場)で思いきりボールを投げてみたい。
実は子規は前年,喀血をしました。まだ21,22歳くらいです。
子規は34年の生涯を閉じるまで病気(結核)と闘いました。
子規とは「ホトトギス」のこと。
何度も喀血を繰り返す自分自身を
血を吐くまで鳴くと言われるホトトギスに例えました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の書き換え問題。初級問題。(オリジナル)
Let's play baseball tomorrow.
→ ( ) ( ) play baseball tomorrow?
ヒント
「明日野球をしましょう。」
→「明日野球を( )?」
別の表現を用いるパターン。
下の文は疑問文になっています。
正解は
( Shall ) ( we ) play baseball tomorrow?
「明日野球を(しませんか)?」
Let's と Shall we ~? の書き換えはよく見かけます。
↓よろしければブログランキングにご協力お願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自分のこと
昨日は巨人が1勝。
今日は楽天に頑張ってもらいたいです。
昨日,日本シリーズがここ仙台で始まりました。
海の向こうではワールドシリーズが始まり
日本人選手も活躍しています。
今日は「野球」と正岡子規についてです。
明治に日本に野球が入ってきて間もない頃
子規は野球に熱中します。
大学に進学するため,子規は松山から東京に出てきていました。
捕手(キャッチャー)だったそうです。
Baseball を「野球」と訳したのは子規だという記述を
見かけることがありますが,これは間違いのようです。
子規は雅号(ペンネーム)をたくさん持っていました。
その中のひとつにたまたま「野球」という雅号があったからです。
子規の本名は常規(つねのり)。
幼名は処之助(ところのすけ)で,のちに升(のぼる)と改めます。
のぼる → の・ボール → 野球
ということで「野球」(のぼーる)という雅号を考えました(笑)。
これはなんと第一高等中学校の野球部員,中馬庚が
「ベースボール」を「野球」と翻訳する4年前の1890年なんです!
つまり,読み方・意味は違うけど
「野球」という言葉を最初に使ったのは子規なんです。
子規の野球好きは間違いなく,多くの野球用語を考えました。
「打者」「走者」「直球」「死球」などは子規が考えたそうです。
そんな子規を記念して東京の上野には
子規の名前をつけた野球場があります。
また,野球に関係する俳句や短歌を多く残し
野球の普及に貢献したということで
2002年には野球殿堂入りを果たしています。
殿堂ホールは東京ドームに併設されています。
一度だけ入ったことがありますが,2002年前だったかもしれません。
子規が残した野球俳句です。
春風やまりを投げたき草の原 (「筆まかせ」明治23年)
まり投げて見たき広場や春の草 (「寒山落木」明治23年)
恋知らぬ猫のふり也球あそび (「寒山落木」明治23年)
球うける極秘は風の柳かな (「寒山落木」明治23年)
若草や子供集まりて毬を打つ (「寒山落木」明治29年)
草茂みベースボールの道白し (「寒山落木」明治29年)
夏草やベースボールの人遠し (「俳句稿」明治31年)
生垣の外は枯野や球遊び (「俳句稿」明治32年)
蒲公英やボールコロゲテ通リケリ (「仰臥漫緑」明治35年)
秋の句を書きたかったのですが,子規では見つけられなかったので
この中から明治23年に作った一句を英訳したいと思います。
春風やまりを投げたき草の原 正岡子規
(はるかぜやまりをなげたきくさのはら)
Spring wind!
I'd like to throw a ball
Grass of a ballpark
草原(野球場)で思いきりボールを投げてみたい。
実は子規は前年,喀血をしました。まだ21,22歳くらいです。
子規は34年の生涯を閉じるまで病気(結核)と闘いました。
子規とは「ホトトギス」のこと。
何度も喀血を繰り返す自分自身を
血を吐くまで鳴くと言われるホトトギスに例えました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の書き換え問題。初級問題。(オリジナル)
Let's play baseball tomorrow.
→ ( ) ( ) play baseball tomorrow?
ヒント
「明日野球をしましょう。」
→「明日野球を( )?」
別の表現を用いるパターン。
下の文は疑問文になっています。
正解は
( Shall ) ( we ) play baseball tomorrow?
「明日野球を(しませんか)?」
Let's と Shall we ~? の書き換えはよく見かけます。
↓よろしければブログランキングにご協力お願いします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自分のこと
昨日は巨人が1勝。
今日は楽天に頑張ってもらいたいです。
この記事へのコメント