ナンバープレートで使われないひらがな
先週,ジンクスの記事で「忌み数」を書きました。
日常生活で避けられる数字で,
車のナンバープレートについてもその傾向があります。
さらに,ナンバープレートには使われない「ひらがな」もあります。
(これも,カスタネットの色の時と同じテレビで見ました。)
実はナンバープレートでは
「お」「し」「へ」「ん」の4文字は使用されません。
なぜか?
「お」は「あ」と間違える可能性がある。
「し」は「死」を連想させる。
「へ」は「屁」を連想させる。
「ん」は発音しにくく伝わりにくい。
「おしへん」と覚えましょう(笑)。
ちなみに「おがあと間違える」についてですが
「お」というひらがなを無意識に早く何度も書いていくと
いつの間にか「あ」と書いています!
早い人で5文字目くらいでなります(笑)。
おまけですが・・・
レンタカーは「れ」と「わ」ですが,最近は「わ」がほとんどだそうです。
かつて北海道では「れ」が多かったそうですが
当時はファックスの機能が良くなくて
「わ」と通達したのに「れ」と読み取ったからとか。(本当かなあ?)
事業用は「あ」「い」「う」「え」「か」「き」「く」「け」「こ」「を」。
「お」はないのに「を」があります。
(軽乗用車は異なります。)
最後に気になること。
別々の車のはずなのに,よく見かける番号ってないですか?
私はよく 11-03 の車に出合います。
ナンバープレートの番号を研究している人のサイトで調べたら
それもそのはず26位にランキングされていました!
誕生日が11月3日,名前や奥さんの名前が「ヒトミ」とか,
あるいは「イトウさん」なのか。
ちなみにランキング,ベスト3は・・・
1位 「・・・1」 何事も1番が好きな人は多いですね。
2位 「1122」 「いい夫婦」でしょうか。
3位 「8888」 「八」は末広がりで縁起がいいですね。
こちらのサイトで,調べることができますよ。 → こちら
(リンクフリーだそうです)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
選択問題(オリジナル)
自動車の「ナンバープレート」を表す英語について
次の言い方は,それぞれどの国の言い方か,選びなさい。
1.number plate
2.license plate
3.registration plate
ア アメリカ
イ イギリス
ウ オーストラリア(ニュー・ジーランド)
ヒント
4年ほど前に記事にしたことがあります。
3の registration は「登録」という意味ですね。
正解は
1.number plate イギリス(イ)
2.license plate アメリカ(ア)
3.registration plate オーストラリア,NZ(ウ)
これはオーストラリアで撮った registration plate です。
現地の人に聞いたら,やはりそう言うそうです。
↓よろしければブログランキングにご協力お願いします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自分のこと
昨日,仙台育英高校が甲子園で1回戦突破しました。
教え子もグランドに立ちました。
これで,たぶん甲子園出場2人目の教え子です。
頑張れ,育英,頑張れ高校球児!
日常生活で避けられる数字で,
車のナンバープレートについてもその傾向があります。
さらに,ナンバープレートには使われない「ひらがな」もあります。
(これも,カスタネットの色の時と同じテレビで見ました。)
実はナンバープレートでは
「お」「し」「へ」「ん」の4文字は使用されません。
なぜか?
「お」は「あ」と間違える可能性がある。
「し」は「死」を連想させる。
「へ」は「屁」を連想させる。
「ん」は発音しにくく伝わりにくい。
「おしへん」と覚えましょう(笑)。
ちなみに「おがあと間違える」についてですが
「お」というひらがなを無意識に早く何度も書いていくと
いつの間にか「あ」と書いています!
早い人で5文字目くらいでなります(笑)。
おまけですが・・・
レンタカーは「れ」と「わ」ですが,最近は「わ」がほとんどだそうです。
かつて北海道では「れ」が多かったそうですが
当時はファックスの機能が良くなくて
「わ」と通達したのに「れ」と読み取ったからとか。(本当かなあ?)
事業用は「あ」「い」「う」「え」「か」「き」「く」「け」「こ」「を」。
「お」はないのに「を」があります。
(軽乗用車は異なります。)
最後に気になること。
別々の車のはずなのに,よく見かける番号ってないですか?
私はよく 11-03 の車に出合います。
ナンバープレートの番号を研究している人のサイトで調べたら
それもそのはず26位にランキングされていました!
誕生日が11月3日,名前や奥さんの名前が「ヒトミ」とか,
あるいは「イトウさん」なのか。
ちなみにランキング,ベスト3は・・・
1位 「・・・1」 何事も1番が好きな人は多いですね。
2位 「1122」 「いい夫婦」でしょうか。
3位 「8888」 「八」は末広がりで縁起がいいですね。
こちらのサイトで,調べることができますよ。 → こちら
(リンクフリーだそうです)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
選択問題(オリジナル)
自動車の「ナンバープレート」を表す英語について
次の言い方は,それぞれどの国の言い方か,選びなさい。
1.number plate
2.license plate
3.registration plate
ア アメリカ
イ イギリス
ウ オーストラリア(ニュー・ジーランド)
ヒント
4年ほど前に記事にしたことがあります。
3の registration は「登録」という意味ですね。
正解は
1.number plate イギリス(イ)
2.license plate アメリカ(ア)
3.registration plate オーストラリア,NZ(ウ)
これはオーストラリアで撮った registration plate です。
現地の人に聞いたら,やはりそう言うそうです。
↓よろしければブログランキングにご協力お願いします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自分のこと
昨日,仙台育英高校が甲子園で1回戦突破しました。
教え子もグランドに立ちました。
これで,たぶん甲子園出場2人目の教え子です。
頑張れ,育英,頑張れ高校球児!
この記事へのコメント