宮城県大和町 石神山精神社の大岩
最近は英語というよりは山登りや巨石の話が多いのですが,お許しください。
先日訪れたのは,仙台から国道4号線を北上した大和(たいわ)町吉田字麓の石神山精神社。

「いわがみやまずみじんじゃ」と読みます。

また,この山は城跡にもなっています。

階段も手すりも整備されています。

第二の鳥居をくぐります。

社殿です。狛犬は右が吽形,左が阿形。登場と逆の配置です。

でも,これが本殿ではなく,本殿はこの裏。

こちらが本殿。そして御神木に大岩!

この大岩の上には城跡があるというので登ってみます。

こんな山道を10分ほどでしょうか登ります。

頂上の城跡に着きました!

遠くには船形山も見えます。登ったことはないけど。

足もとに気をつけて下山しました。
先日訪れたのは,仙台から国道4号線を北上した大和(たいわ)町吉田字麓の石神山精神社。

「いわがみやまずみじんじゃ」と読みます。

また,この山は城跡にもなっています。

階段も手すりも整備されています。

第二の鳥居をくぐります。

社殿です。狛犬は右が吽形,左が阿形。登場と逆の配置です。

でも,これが本殿ではなく,本殿はこの裏。

こちらが本殿。そして御神木に大岩!

この大岩の上には城跡があるというので登ってみます。

こんな山道を10分ほどでしょうか登ります。

頂上の城跡に着きました!

遠くには船形山も見えます。登ったことはないけど。

足もとに気をつけて下山しました。
この記事へのコメント
ここって、たしか南川ダムへ向かう道の途中じゃなかったでしたっけ? 吉田川のこの辺にも2シーズンほど通ったことがありましたので、最初の2枚の写真にも薄っすらと記憶があります。
入・出渓が楽な川だったのですが、魚影は薄かったです。当地の内水面漁協は渓流魚よりも鮎の方に力を入れていました。
こんばんは。
はい。この場所は,大和町役場から吉田川に沿って吉田小学校のほうに向かったところにあります。ちょっと時間があったので本を頼りに行ってきました。思ったより整備されていて,岩も大きく,山を登る時間も少なくて,ちょうどよかったです。帰りはCOSTCOによって帰りました。