Haiku in English on Sunday (617) アイスクリームおいしくポプラうつくしく
日曜日は俳句の紹介と英訳。
4日前に福島県のアイスクリーム屋さんについて書きました。NHKドキュメント「72時間」で放送されると長蛇の列ができる人気店に。
テレビの力,特に全国放送のNHKの影響は大きいですね。
今では1年中アイスはコンビニで買えますが,「アイスクリーム」はもちろん夏の季語。でもこれだけで7音あるので,ちょっと長い。
そんなときは「氷菓」なんて短い言い方も可能。他にも「氷菓子」「アイスキャンディー」「ソフトクリーム」も夏の季語。
アイスクリームおいしくポプラうつくしく 京極杞陽
俳句サイト「増幅する俳句歳時記」より。句集「但馬住」(1961年)所収。
京極杞陽については2週間前にこんな不思議な2句を紹介したばかり。
春風の日本に源氏物語 京極杞陽
秋風の日本に平家物語 京極杞陽
そのときは「まあ,この方は俳句の歴史の中でもユニークな位置にいる人で」なんて書きましたが,簡単なプロフィール。
東京本所生まれで,本名高光(1908-81)。
東北大,京都大を経て東大文学部卒で宮内省式武官。
彼は旧豊岡藩主14代当主で,よく言う世が世ならお殿様。
ヨーロッパ遊学の帰り,たまたま立ち寄ったベルリンでの高浜虚子の講演会で虚子そして俳句と出会うという変わった経歴の持ち主。
「アイスクリーム おいしい」なんて子どもが作文に書きそうなシンプルな表現。
それが「ポプラうつくしく」と後に続くことによって視点が移動する。
まったく異なるものを組み合わせるのは「二物衝突」と言って俳句の1つの楽しみ。
それが読者の予想を超えれば超えるほど衝撃は大きくなり,爆発的な化学反応を起こします。
今回の「アイスクリーム」と「ポプラ」は衝撃的と言うほどの組み合わせではありません。
ポプラ並木の避暑地でアイスクリームを食べることはあり得ます。
バブル期の80年代,清里高原の清泉寮でソフトクリームを食べたことを思い出します。
まあ,これはポプラではなく先週,仙台の青葉通りのケヤキ並木。
アイスクリームがおいしく,ポプラがうつくしく,はお互いを引き立て,いわゆる相乗効果を生んでいます。
二物衝突は必ずしも想像を絶するものどうしとは限らないのです。
今回は食べ物と植物。近景と遠景。視線のずれ。このあたりがおもしろいのですね。
では,英訳してみます。
アイスクリームおいしくポプラうつくしく 京極杞陽
Ice cream is so sweet
And a row of poplar is
So beautiful
直訳です。
ちなみに「ポプラ」は季語ではありません。
4日前に福島県のアイスクリーム屋さんについて書きました。NHKドキュメント「72時間」で放送されると長蛇の列ができる人気店に。
テレビの力,特に全国放送のNHKの影響は大きいですね。
今では1年中アイスはコンビニで買えますが,「アイスクリーム」はもちろん夏の季語。でもこれだけで7音あるので,ちょっと長い。
そんなときは「氷菓」なんて短い言い方も可能。他にも「氷菓子」「アイスキャンディー」「ソフトクリーム」も夏の季語。
アイスクリームおいしくポプラうつくしく 京極杞陽
俳句サイト「増幅する俳句歳時記」より。句集「但馬住」(1961年)所収。
京極杞陽については2週間前にこんな不思議な2句を紹介したばかり。
春風の日本に源氏物語 京極杞陽
秋風の日本に平家物語 京極杞陽
そのときは「まあ,この方は俳句の歴史の中でもユニークな位置にいる人で」なんて書きましたが,簡単なプロフィール。
東京本所生まれで,本名高光(1908-81)。
東北大,京都大を経て東大文学部卒で宮内省式武官。
彼は旧豊岡藩主14代当主で,よく言う世が世ならお殿様。
ヨーロッパ遊学の帰り,たまたま立ち寄ったベルリンでの高浜虚子の講演会で虚子そして俳句と出会うという変わった経歴の持ち主。
「アイスクリーム おいしい」なんて子どもが作文に書きそうなシンプルな表現。
それが「ポプラうつくしく」と後に続くことによって視点が移動する。
まったく異なるものを組み合わせるのは「二物衝突」と言って俳句の1つの楽しみ。
それが読者の予想を超えれば超えるほど衝撃は大きくなり,爆発的な化学反応を起こします。
今回の「アイスクリーム」と「ポプラ」は衝撃的と言うほどの組み合わせではありません。
ポプラ並木の避暑地でアイスクリームを食べることはあり得ます。
バブル期の80年代,清里高原の清泉寮でソフトクリームを食べたことを思い出します。
まあ,これはポプラではなく先週,仙台の青葉通りのケヤキ並木。
アイスクリームがおいしく,ポプラがうつくしく,はお互いを引き立て,いわゆる相乗効果を生んでいます。
二物衝突は必ずしも想像を絶するものどうしとは限らないのです。
今回は食べ物と植物。近景と遠景。視線のずれ。このあたりがおもしろいのですね。
では,英訳してみます。
アイスクリームおいしくポプラうつくしく 京極杞陽
Ice cream is so sweet
And a row of poplar is
So beautiful
直訳です。
ちなみに「ポプラ」は季語ではありません。
この記事へのコメント
この方と、源氏物語、平家物語のはおく、憶えています。面白い句だなあ、という印象でした。で、今回本名をお聞きして、この方が近江源氏佐々木流京極家の御子孫であることに納得しました。京極家は高氏から代々「高」の字を通字として使っていますからね。
今回の句も、対比の妙が面白いですね。英訳も、敢えて説明調に『so sweet』と『row of poplar』として、視点を設けるようになさったのでしょうね。
ちなみに、「row」と聞くと、線形代数学の「matrix(行列式)」の「行(row)」と「列(column)」を思い出してしまいます(笑)
おはようございます。
返事が遅れてすみません。この方は俳句との出会いもユニークですし,句風もおもしろい方です。力を抜いた句に見えますが,けっこう推敲もしているんじゃないかと思います。