喜多方市の山都そば

喜多方市と西会津町の間にある「富士山」の山頂に立った後は,当然,地域の美味しいものをいただきたい。

4fuji41西会津側.jpg

これは磐梯山サービスエリアの看板。
喜多方市は「喜多方ラーメン」で有名ですが,実は「そばの里」でもあります。

4yamato1.jpg

喜多方市に山都町があります。「やまと」と読みます。

4yamato.jpg

喜多方から磐越西線で電車でも行くことができます。

4fuji3山都.jpg

山都駅の近くには鉄橋もある。

4yamato4鉄橋.jpg

知人からとても美味しかったと聞いていた「やまと路」を目指しました。

4yamato2.jpg

残念。「本日は終了しました」

4yamato3終了.jpg

次の候補の,駅に近い「やまびこ」へ。

4yamato5やまびこ.jpg

私が注文したのは「天ざる」。

4yamato6ポスター.jpg

右側にある蕎麦が入った小さなお椀は「水そば」で,そば本来の味を楽しみます。すべて,おいしかったあ。

4yamato7そば.jpg

駅の近くには「飯豊とそばの里センター」があります。

4yamato8そばの里センター.jpg

写真が少し斜めになっていますがすみません。ここでもおいしいそばが食べられるそうです。

4yamato9センター.jpg

また,この喜多方市山都町の北部には「宮古地区」があり,ここもおいしいそばを出す店があります。

4yamato13宮古.jpg

今度はそちらも行ってみたい。
帰りにはそば畑をたくさん見ました。


この記事へのコメント

2024年06月21日 06:59
おはようございます。

 美味しそうな蕎麦料理が並んでいますね。
 私が昔喜多方に行った時は、ラーメンしか食べませんでした。こんな美味しそうな蕎麦があるのでしたら、絶対蕎麦も食べるべきでした。
 ちょっと知らない料理名が「天ざる特上」のお品書きに有ったのですが、『あげつゆもち』って何ですか?

『にしんさんしょう漬』も美味しそう…
2024年06月21日 22:04
あきあかねさん
こんばんは。私の写真の上に少し写っているのが「天ざる特上」です。私が特上にしなかった理由は魚は苦手で「にしんさんしょう漬」を敬遠したからです。写真に写っています。
「あげつゆもち」は揚げ餅にあんかけのような汁をかけたもので,2つ入っていたので1ついただきました。無理矢理じゃないですよ(笑)。おいしかったです。