群馬物語(3) 榛名山ロープウェイ
この夏は暑すぎて低山とはいえ登山は控えています。一度体調も崩して体力に自信もないし,クマも怖いです。
今回の群馬では,日本二百名山の1つとされる榛名山(はるなさん)を訪ねました。
でも,榛名山はカルデラ湖の榛名湖を中心とする山々の総称で,象徴的なのは溶岩ドームの榛名富士(1390m),最高峰は掃部ヶ岳(かもんがたけ)で1449mです。

県立榛名公園に到着。高原は少し涼しいです。

目の前の榛名富士には榛名山ロープウェイで登ります。

榛名高原駅。すでに標高1097mあります。


かわいい2台のゴンドラが上下の駅を行ったり来たり。

少し待つと我々が乗るゴンドラが降りてきました。

出発。

下りのゴンドラとすれ違います。

だいぶ上ってきました。下に榛名湖が見えます。

3分ほどで榛名富士山頂駅に到着。

まあ,期待はしていませんでしたが,視界はゼロ(笑)。雲と霧に覆われています。

晴れていれば,関東平野が見渡せたのですが。条件が良ければ富士山だって見える。

まあ,仕方がないですね。再びロープウェイで下山します。

上からの榛名湖,再び。

これは対岸からの榛名富士(右)と左に烏帽子ケ岳(1363m)。

本当に烏帽子のような形をしています。
来週につづく。
今回の群馬では,日本二百名山の1つとされる榛名山(はるなさん)を訪ねました。
でも,榛名山はカルデラ湖の榛名湖を中心とする山々の総称で,象徴的なのは溶岩ドームの榛名富士(1390m),最高峰は掃部ヶ岳(かもんがたけ)で1449mです。

県立榛名公園に到着。高原は少し涼しいです。

目の前の榛名富士には榛名山ロープウェイで登ります。

榛名高原駅。すでに標高1097mあります。


かわいい2台のゴンドラが上下の駅を行ったり来たり。

少し待つと我々が乗るゴンドラが降りてきました。

出発。

下りのゴンドラとすれ違います。

だいぶ上ってきました。下に榛名湖が見えます。

3分ほどで榛名富士山頂駅に到着。

まあ,期待はしていませんでしたが,視界はゼロ(笑)。雲と霧に覆われています。

晴れていれば,関東平野が見渡せたのですが。条件が良ければ富士山だって見える。

まあ,仕方がないですね。再びロープウェイで下山します。

上からの榛名湖,再び。

これは対岸からの榛名富士(右)と左に烏帽子ケ岳(1363m)。

本当に烏帽子のような形をしています。
来週につづく。
この記事へのコメント
群馬、山梨、岐阜には全然土地勘が無くて、、、
甲州街道沿いの町々には昔から興味が有るのですけど、何故か行きはぐれていました。
おはようございます。同じ登山でもロープウェイで行けるところは使っていくのがいいと考えています。私のような素人は時間が限られている。でも山頂からは関東平野を眺めたかったなあ。
群馬はほぼ初めてでしたが,あと2回ほど記事を書く予定です。