一度は行ってみたい場所
いきなりですが,こんな風景は日本で見られるでしょうか?
「海があり,その後ろにいきなり標高の高い山が連なっている。
海には双子のような2つの島が浮かんでいる」
そんな風景は絵画の中だけなのか,実際にあるのか?
毎週土曜日のよるにNHK・FMが放送している「FMシアター」でそんなラジオドラマがありました。

9月7日に放送された「キャンバスの彼女」の回はとてもおもしろいストーリーの回でした。
作:大橋由佳,出演:大空ゆうひ,他。
番組のあらすじはこうです。(HPから)
【あらすじ】
職場ではプロジェクトのチーフを担っている郁美(大空ゆうひ)だが、今日も今日とて夕食の米を研ぎ、娘の学校の急な三者面談のため大事な会議をキャンセルし、家族の世話に明け暮れる。専業主婦だった母とは違う生き方を志したはずなのに、ため息の出る日々。
その母が病気で他界して2ヶ月、実家で一人暮らしの父に呼び出される。差し出されたのは、古ぼけた鍵。生前、母が誰にも言わずに安アパートを借りていたことがわかったというのだ。おそるおそる扉を開けると、そこには家族の知らない母の秘密が閉じ込められていた。残された手がかりを追って、郁美は娘や夫とともに母の足跡をたどる謎解きの旅に出るが……。
なんとは亡くなった母は安アパートを借り,アトリエとして絵を描いていたのです。
そこに残された多数の絵を処分しようとすると,同じような構図の絵が3枚も!
それは・・・
「海があり,その後ろにいきなり標高の高い山が連なっている。
海には双子のような2つの島が浮かんでいる」
こんな風景は実際にあるのでしょうか?
郁美たちは,海からせりあがったように見える連山は立山しかないと踏んで,富山へ向かうのでした・・・。
なぜこんなことを思い出したかというと,先日「帰れマンデー」で立山・黒部アルペンルートの旅を放送していて,この場所にぜひ一度は行ってみたい! と思ったからです。

FMシアターに話を戻すと,先ほどのような景色は存在したのです。
それは富山県氷見市。島の名前は虻ガ島。

こんな風景が見られる場所があるんですね。虻ガ島は富山湾最大の島でここにあります。

虻ガ島は北の男島・南の女島に分かれています。

かつては干潮時に2つの島がつながることもあったそうですが,現在は橋がかけられています。

無人島で,2010年ころまでは遊覧船が運行されていましたが,今はないそうです。
ラジオドラマは残念ながら,聞き逃し配信の時期は終わってしまいました。
再放送があるかな。
この景色を含めて立山・黒部方面,一度は行ってみたいです。
「海があり,その後ろにいきなり標高の高い山が連なっている。
海には双子のような2つの島が浮かんでいる」
そんな風景は絵画の中だけなのか,実際にあるのか?
毎週土曜日のよるにNHK・FMが放送している「FMシアター」でそんなラジオドラマがありました。

9月7日に放送された「キャンバスの彼女」の回はとてもおもしろいストーリーの回でした。
作:大橋由佳,出演:大空ゆうひ,他。
番組のあらすじはこうです。(HPから)
【あらすじ】
職場ではプロジェクトのチーフを担っている郁美(大空ゆうひ)だが、今日も今日とて夕食の米を研ぎ、娘の学校の急な三者面談のため大事な会議をキャンセルし、家族の世話に明け暮れる。専業主婦だった母とは違う生き方を志したはずなのに、ため息の出る日々。
その母が病気で他界して2ヶ月、実家で一人暮らしの父に呼び出される。差し出されたのは、古ぼけた鍵。生前、母が誰にも言わずに安アパートを借りていたことがわかったというのだ。おそるおそる扉を開けると、そこには家族の知らない母の秘密が閉じ込められていた。残された手がかりを追って、郁美は娘や夫とともに母の足跡をたどる謎解きの旅に出るが……。
なんとは亡くなった母は安アパートを借り,アトリエとして絵を描いていたのです。
そこに残された多数の絵を処分しようとすると,同じような構図の絵が3枚も!
それは・・・
「海があり,その後ろにいきなり標高の高い山が連なっている。
海には双子のような2つの島が浮かんでいる」
こんな風景は実際にあるのでしょうか?
郁美たちは,海からせりあがったように見える連山は立山しかないと踏んで,富山へ向かうのでした・・・。
なぜこんなことを思い出したかというと,先日「帰れマンデー」で立山・黒部アルペンルートの旅を放送していて,この場所にぜひ一度は行ってみたい! と思ったからです。

FMシアターに話を戻すと,先ほどのような景色は存在したのです。
それは富山県氷見市。島の名前は虻ガ島。

こんな風景が見られる場所があるんですね。虻ガ島は富山湾最大の島でここにあります。

虻ガ島は北の男島・南の女島に分かれています。

かつては干潮時に2つの島がつながることもあったそうですが,現在は橋がかけられています。

無人島で,2010年ころまでは遊覧船が運行されていましたが,今はないそうです。
ラジオドラマは残念ながら,聞き逃し配信の時期は終わってしまいました。
再放送があるかな。
この景色を含めて立山・黒部方面,一度は行ってみたいです。
この記事へのコメント
富山湾のこの景色はテレビで何度か見ていますが、壮観ですね。特に冬景色は凄まじいまでの美しさです。
以前、敦賀から苫小牧へのフェリーに乗ったことがあったのですが、翌日夕刻に通りかかった津軽沖からの風景もこんな感じでした。
この景色,ぜひ一度見てみたいです。それに帰れマンデーで放送していた立山・黒部のアルペンルートもぜひ行ってみたい。でもすべては退職してからかなあ。時間ができると体力が落ちている。年金が65歳から。こんな国に誰がしたんでしょう。