ガソリンスタンドの話(1) 最高のトイレ?
ちょっとだけ連続でガソリンスタンドの話。
今日は短い話で,少しだけおもしろい話。

あるラジオで聞いた話なんですが,給油のためにガソリンスタンドに寄ったときに,奥さんが「トイレに行ってくる」と車を降りたそうです。
トイレから戻ってくると,彼女は首をかしげている。
「普通のトイレだったけど・・・」
何のこと? と思って聞いてみると・・・。
「極上ってあるけど全部普通のトイレだった。何か私が気づかない仕掛けがあったのかなあ・・・?」
ガソリンスタンドの看板を見上げると・・・

「極上手洗い」を「極上のお手洗い」だと思ったんですね(笑)。

もちろん,この場合は「極上手洗い洗車」のこと。

もし,ガソリンスタンドに「極上のトイレ」があったら,それだけで客が呼べたりして。
最近は多くのお客さんに来てもらうよう,企業努力が行われているようです。
つづく
今日は短い話で,少しだけおもしろい話。

あるラジオで聞いた話なんですが,給油のためにガソリンスタンドに寄ったときに,奥さんが「トイレに行ってくる」と車を降りたそうです。
トイレから戻ってくると,彼女は首をかしげている。
「普通のトイレだったけど・・・」
何のこと? と思って聞いてみると・・・。
「極上ってあるけど全部普通のトイレだった。何か私が気づかない仕掛けがあったのかなあ・・・?」
ガソリンスタンドの看板を見上げると・・・

「極上手洗い」を「極上のお手洗い」だと思ったんですね(笑)。

もちろん,この場合は「極上手洗い洗車」のこと。

もし,ガソリンスタンドに「極上のトイレ」があったら,それだけで客が呼べたりして。
最近は多くのお客さんに来てもらうよう,企業努力が行われているようです。
つづく
この記事へのコメント
外回りの業務の頃は、GSのトイレをよく利用しました。何処も概ね清潔で使い易いトイレでしたが、時に自然豊かな田園地帯のGSではカエルや昆虫と一緒、という事も有りました。諺に「蛙の面に○○」なんてありますが、文字通りの事をした事も有りました。
ガソリンスタンドはまだ先にあるだろうと高をくくっているとなかなか見つからず,焦ることがあります。震災以降は早めの給油を心がけていますが。最近は車も残り何キロ走れるとか,カーナビもスタンドの場所を表示してくれて助かっています。最近は「ガス欠」なんて言葉聞かなくなりました。