Ken は必ず男性か?

先週,代名詞の活用について書きました日本では,よくこのような表が使われます。

3imyme.jpg

そして,ワークブックなどでよくこんな問題を見ます。

正しい語を選びなさい。
(1) Is this ( he, his, him ) pen?


これは,主格・所有格・目的格の違いを問うているのでまだわかるんですが,こんな問題もよく見かけます。

下線部を代名詞に置き換えなさい。
(1) This is Ken’s desk.


正解は「his」なのですが,この問題形式,あまりよくないと思うのですが,これがまた教科書をはじめよく見かけます。

まあ確かに,繰り返しを避けるのも代名詞の役割なので,代名詞だったら何に置き換えるのかを問うのはいいんですが,生徒はよく問題の意味がわからないと言います。

そして,先日こんな質問が出ました。

「Ken が女性っていう可能性もあるんじゃないですか!?」

You're right! そうですよね。この問題文だけでは,ケンの性別を判断する材料はありません。

Ken は男性の名前だろう,という考え方もありますが,100%そうだとは言い切れない。多様化の時代だとすれば,私は会ったことはないけど「ケン」という女性がいてもおかしくはない。


確かに Ken は Kenneth の略で,英語圏ではメジャーな名前。
昔,ALTが日本にもケンという名前はたくさんいると聞いて驚いていました。

歴史上の人物で「ケン」という女性はいないか検索しましたが,出てきませんでした。

でも,世界には「ケン」という女性の名前が普通の地域があるかもしれない。
英語圏に限って言えば,Ken で始まる名前がいくつかあります。

Kendra
Kennedy
Kenzie
Kendall
Kenzi
Kenza
Kenda
Kenya
 など

彼女たちは愛称で Ken と呼ばれているかもしれない。

3ken.jpg

となると,Ken は男性,と決めつけるのは早急かな。



この記事へのコメント

2024年12月05日 06:31
おはようございます。

 『Ken が女性っていう可能性もあるんじゃないですか!』と言った生徒さん、素晴らしい気づきですね。他の可能性を探る、というのは大事なスキルです。

 ところで、英語でも女性、男性両方に使われる愛称って、どんなのがありますか?
2024年12月07日 05:34
あきあかねさん
おはようございます。何かと忙しく,返事が遅れてすみません。
男女共通の愛称については記事にさせていただきました。