男女共通の名前
前回,Ken という名前は本当に男性に限られるのか考えてみましたが,英語圏には男女共通の愛称があります。
あきあかねさんにご質問いただいたので,短いですが記事にしてみます。
まず,真っ先に思い浮かぶのが Chris です。
男性なら,Christopher の愛称,女性なら Christine などの愛称になります。
アメリカ出身で元女子プロテニス選手のクリス・エバートは代表格ですね。
フルネームは Christine Marie Evert で Chris は愛称ということになります。
また,日本に帰化したアメリカ出身の歌手にクリス・ハートさんがいます。
彼の英語表記は Chris Hart 。Chris は本名なのか愛称なのかはわかりませんでした。
最近は親がLGBTの理解者であることを示すためか,あえて中性的な名前を付けるケースがあるそうです。
Addison, Alex, Aubrey, Blair, Charlie, Emery, Finley, Katter, Kennedy, Logan, Morgan, River, Rowan...
このような名前は最近,または近年の男女共通の名前として人気があるようです。
あきあかねさんにご質問いただいたので,短いですが記事にしてみます。
まず,真っ先に思い浮かぶのが Chris です。
男性なら,Christopher の愛称,女性なら Christine などの愛称になります。
アメリカ出身で元女子プロテニス選手のクリス・エバートは代表格ですね。
フルネームは Christine Marie Evert で Chris は愛称ということになります。
また,日本に帰化したアメリカ出身の歌手にクリス・ハートさんがいます。
彼の英語表記は Chris Hart 。Chris は本名なのか愛称なのかはわかりませんでした。
最近は親がLGBTの理解者であることを示すためか,あえて中性的な名前を付けるケースがあるそうです。
Addison, Alex, Aubrey, Blair, Charlie, Emery, Finley, Katter, Kennedy, Logan, Morgan, River, Rowan...
このような名前は最近,または近年の男女共通の名前として人気があるようです。
この記事へのコメント
私の疑問を採り上げてくださり、ありがとうございます。
そもそもは先生の生徒さんの疑問から思い付いた事だったのですが、日本人の名前でも男女共通のものって、結構古くから有りますよね。今ちょっと思い付いたものでも、「かおる」とか「ひろみ」とかが古くから有ります。
最近テレビを見ていて「え?」って思ったのが、「そら」と言う名前を聞いた時でした。街角インタビューで、親子連れの子供の名前が「そら」と聞いたアナウンサーが、「男の子ちゃんですか?」と言ったのに対し、「女の子です」って答えたので、「あれ?」となりました。
他には「こころ」とか、「ゆう」等と言う名前も男女関わらずに使われているようですね。ネットなどを見ますと、最近はやはり、日本でも中性的な名前を付けることが多くなっているようです。
おはようございます。「そら」「こころ」あたりは男女共通で使われていますね。
最近の子どもの名前は性別が判断しにくい名前がけっこうあります。ましてや名簿も男女混合ですし,全教科共修ですから,名前のわきに男女がないとわかりません。さらに小学校では「君」「さん」は最近では「さん」に統一なんでしょうか。もちろん読み方さえ危ういです。