岩手の五葉山へ(3) 日枝神社と山頂

五葉山登山の話,前回でやっと石楠花荘に着きました。ここから山頂はもうすぐ。

1goyo29トイレ.jpg

笹の道を登ります。

1goyo31笹の道.jpg

見下ろすと,遠くに三陸の海が見えます。写真だとわかりにくいですが。

1goyo32三陸の海.jpg

間もなく日枝神社に到着。安全祈願。立派な石垣です。

1goyo33日枝神社.jpg

さあ,山頂へ。シャクナゲと笹の道を登ります。

1goyo34笹石楠花の道.jpg

大きな石があって歩きにくいのですが,あと少しだと自分を励まします。

1goyo35大きな石の道.jpg

これは吉田類さんの番組でも紹介されていたイソツツジでしょう。癒されます。

1goyo36イソツツジ.jpg

この看板には,シリーズ(1)で書いた「ヒノキアスナロ」のことが書いてあります。

1goyo37看板.jpg

着きました,山頂です! 1340メートル

1goyo38山頂1340.jpg

一等三角点

1goyo39一等三角点.jpg

早池峰山はおそらくあの稜線の上です。視界が良ければ見えるのでしょう。

1goyo40早池峰山.jpg

テレビでは2時間くらいでしたが,私は3時間かかりました。
600メートルの高さを4キロの道のりで登りました。

1goyo41.jpg

でも,この登山,ここで終わりではないのです。


つづく


この記事へのコメント

2025年06月26日 06:25
おはようございます。

 地図を見ると、尾根伝いの登攀路のようですが、写真は平坦路の様に見えますね。景色も穏やかです。
 で、頂上で終わりではないのですか?
2025年06月27日 06:00
あきあかねさん
おはようございます。
石楠花荘までくればあとは急登なないので景色を楽しむことができます。最近は雨雲レーダーで予測できるので,事前に天気も確認できて便利です。
この登山,山頂が終わりではないのです。じつは最高地点は別にあります。そこがまた素晴らしいところなのです。