an historic election の「an」について(補遺)

前回書いた「歴史的な選挙」 an historic election という表現は可能かという問題。
結局は「a」が通常だけど,「an」を使う人もいる,ということです。

an5.jpg

なぜそういう現象が起きるかというと・・・
historic, historical の場合,一番強く発音されるのは第2音節(his-tor-ic)。
最初の音節(his-)は強く発音されないため,最初のh音が落ちやすく,「istoric」のように発音され,an を使う人がいる
ということ。

こちらの英語の構文の研究書でも・・・。

an1.jpg

セイロン島の歴史を書いた本でも・・・。

an3.jpg

こうやって調べてみると,けっこう使用例があって驚きです。

では,辞書的にはどう説明しているのでしょう?

実は日本の英和辞典でこのことに触れているのは少ないような気がします。
でも,かゆい所に手が届く「ジーニアス英和辞典」を見てみましょう。

ジーニアス英和辞典 第5版 - 康世, 南出
ジーニアス英和辞典 第5版 - 康世, 南出

historic を調べると,次のように出てきます。
(hが発音されない場合)不定冠詞は an historic place のように an となる。(略)これは historical, historian なども同じ。今日ではやや古風。

「やや古風」がいいですね。

また,私が最も信頼している名著では・・・。

Practical English Usage (Practical English Usage, Third Edition) - Swan, Michael
Practical English Usage (Practical English Usage, Third Edition) - Swan, Michael

Some people say an, not a, before words beginning with h if the first syllable is unstressed.
(最初の音節にアクセントがなくhで始まる単語に a ではなく an を使う人がいる。)

an hotel (a hotel is more common)
an historic occasion (a historic ... is more common)


hotel という単語に対しての使用例が出てきましたね。
これもアクセントが後ろにあるからです。

こちらのイラストでは,a hotel を使いましょう,としています。

1ahistory3.jpg

ちなみに,1時間を表す「hour 」はもともと「h」を発音しないので,an hour になります。

1ahistory4.jpg

これは,これまでの話とは違います。



この記事へのコメント

2025年07月04日 06:32
おはようございます。

 なるほど、アクセントが第2音節にある場合、語頭の「h」は欠落することがある。不定冠詞の「an」は語頭の文字が母音か子音かではなく、発音の先頭音が母音の場合に「an」になる。というメカニズムなんですね。

 え~と、先生が前回のリコメントでおっしゃっていた『生徒に「文字ではなく発音」で a か an が決まると話すんですが,文字だと思い込む生徒がいます』という事ですが、これって日本語の「1音1文字」の特性の所為なんではないでしょうか。日本語や韓国語には表音文字が有りますけど、英語のアルファベットは、実質的には表音文字ではないんですよね。1音が1文字には対応しません。
2025年07月05日 06:24
あきあかねさん
おはようございます。
日本語の字と発音の一致は鋭い指摘で,英語はここが生徒の悩みどころです。
このあたり,しっかり教えていない先生がいるような気がするんですよね。「アイウエオの前では an を使う」とか。それだと,文字だと思ってしまいますし,英語なのに「アイウエオって何だよ!?」ってなってしまいます。
いや,そんな先生は宮城県にはいないか・・・。