earworm(5) A Literary Nightmare つづき 前回の続きで,マーク・トウェインの短編「A Literary Nightmare」の冒頭です。 A Literary Nightmare (1876) by Mark Twain Will the reader please to cast his eye over the following verses, an… コメント:2 2025年04月19日 本 人物 続きを読むread more
安政元年のはっけよい(4) ペリーが見たスモウ ペリーの2度目の来航の際に,日本の威信をかけて力士たちが贈呈用の米俵を200俵運びました。 中でも大関・小柳常吉は注目の的で,ペリーも体に触れたほど。 これはアダムス館長が小柳の腹を押している様子。 でも,力士たちのパフォーマンスはここでは終わりません。 今回も「ペリー提督日本遠征記」と随行した通訳ウ… コメント:2 2024年09月26日 出来事 本 続きを読むread more
Haiku in English on Sunday (627) 石の上に 秋の鬼ゐて火を焚けり 日曜日は俳句の紹介と英訳。 前回,オフコースの「さよなら」について書きましたが,小田さんと鈴木さんのフォークデュオ時代の名曲に「秋の気配」があります。 実際,まだまだ残暑厳しいのですが,ここ仙台では空気感に秋の気配を感じることがあります。 こちらが「秋の気配」(1977年)。 さて,この夏に群馬県の鬼押出… コメント:2 2024年08月25日 俳句 人物 出来事 続きを読むread more