前回はやっと手に入れた「FAULKNER AT NAGANO」から,フォークナーが訪れた善光寺についてどう思ったかについて書きました。彼は西洋人として理解が難しい部分があると言っています。
ブロガーのあきあかねさんからフォークナーの宗教についてのご質問があったので,ちょっと書いてみます。
彼の弟によると,ウィリアム・…
中1の英語の教科書でよく出てくる表現に「○○部に入っています」があります。
自己紹介や会話で使いやすい話題ではあります。
まあ,最近は部活動の地域移行とか無所属が増えたりしていますが。
以前の教科書でよく使われていたのが
I'm a member of soccer club.
のような言い方。
そして,今年…
前回,eye black について書きましたが,英語版 Wikipedia では black eye と間違えないようにと注意喚起がなされています。
black eye と言っても「黒い瞳」のことではありません。
black eye
if you have a black eye, you have a dark area a…
前々回,野球用語で paint the black (投手がストライクをねらって,ホームベースの黒い部分をかすめるように投げること)について書きました。
「黒く塗る」ということで,最初はスポーツ選手がよく目の下に墨を塗ることかと思いましたが,違いました。
では,目の下の墨,シールなどは英語で何というの…
大リーグではドジャーズの山本投手とメッツの千賀投手が防御率でトップ争いをしたり,日本人投手が活躍中です。
その様子をよくNHK-BSの番組「ワースポ×MLB]でよくチェックします。
この番組で覚えたおもしろい英語表現というか野球用語があります。それは・・・
paint the black
黒く塗る?
は…